Translate

2015年10月18日日曜日

Southern Bastards 1 :Here Was a Man

とにかくこれについてだけは書かなければならんのだ!『Southern Bastards』(Image Comics)!あまりにも熱い、魂を震わせるドラマであります!


南部の田舎町Crow Countyに一人の老人が帰って来た。彼の名はEarl Tubb。父の死後40年、彼はこの地に足を踏み入れることはなかった。かつて彼が暮らした家に住んでいた叔父が亡くなり、その家を処分するために彼はここを訪れた。そして、この地との関係を永遠に断つために。

かつて暮らした家をEarlは訪れる。亡くなった彼の父はその家の庭に眠っていた。そしてその墓の後ろには巨木が聳え立っていた。
Earlは保安官であった彼の父の事を回想する。あの夜、家を襲った大勢のならず者を前に一歩も引かずバット一本で闘った父の姿を。
だが、彼はそんな父に複雑な思いを抱いていた。そしてそれがこれまでEarlをこの地から遠ざけていた理由でもあった…。

町の食堂に立ち寄ったEarlは、同年輩のいかにも負け犬といった風情の男Dustyと出会う。しきりに"Coach Boss"なる人物への取り次ぎを求めるDusty。やがてDustyはEarlに気付く。彼はEarlがかつて地元のフットボールチームの花形選手だったことを憶えていた。「あんたに会えたのは嬉しいよ。だが、なるべく早くこの町から出て行け!」そうDustyは言い放つ。

DustyはCoach Bossの仕事でヘマをやらかし、その釈明をしようとしているらしい。Coach Bossからだと言われてDustyが入って行った調理場から悲鳴が聞こえてくる。Dustyはcoach Bossの配下のゴロツキに銃を突きつけられ痛めつけられていた。Earlは手近にあった調理器具でゴロツキをぶちのめし、Dustyを助け出す。だがDustyは、「余計なことはするな!きちんとCoach Bossに話せば済むことだ!」と言い捨て、立ち去る。

その夜、Earlは父への想いと自分とこの地との繋がりを断ち切るように、父の墓に聳え立つ巨木に斧をふるう。
そして同じ頃、DustyはCoach Bossの配下に追いつめられリンチに遭っていた…。

翌日、Earlは久しぶりに町のフットボール場を訪れる。そこでは他の町のチームとの試合が行われていた。
その試合中のグラウンドによろめきながら入ってくる一人の男。それは前夜、リンチでボロボロになったDustyだった。そしてDustyが向かう先に立っていたのは、この町のフットボールチームのコーチであり、この町を陰で支配する男、Coach Bossだった。
Dustyは息も絶え絶えにCoach Bossに釈明を試みる。助けにグラウンドに降りるEarl。だが、Coach Bossは「早くこいつらを俺のフィールドから追い出して、試合を再開させろ」と、冷たく言い放つ。

そしてDustyは息を引き取る。
保安官にこれがCoach Boss一派の仕業であることを訴えるEarl。だが取り合う気配もない。保安官自身もかつてはCoach Bossの元、地元フットボールチームでプレイした選手だったのだ。

町を立ち去る準備を進めるEarl。だが、やりきれない気持ち、抑えきれない怒り、それらを父の墓に向かってぶつける。

「俺にはこんな町は故郷でも何でもないんだ!ここで何が起ころうと俺には関係ないんだ!俺はあんたとは違う!とっととここから出ていくだけだ!」

そして、その時、奇跡が起こる!


少し端折りながらも勢いで2号ぐらいまでのあらすじを書いてしまったのですが。
Jason Aaronによる力強いストーリーに、Jason Latourによる素晴らしいアート!省略し、選択された線を強調、というのはデフォルメの基本だけど、優れた絵描きというのはそれを根本から自分のものとして再構築できるのだと再確認させられてしまう。そして陽にさらされて褪色したようなカラーリングに、金釘で書いた様な文字でダーティーな言葉が飛び交う。私的にはもう完璧なコミックであります!

1号のラスト、父の墓に聳え立つ大木に斧をふるうEarl。それにリンチを受けるDusty、バット1本で闘う彼の父の回想がカットバックで挿入され、それらがEarlの巨木に打ち込む一打に集約されるシーンには感嘆しました。しかし!2号のラストには思わず「おおっ!」と声を上げてしまったよ。そして、Earl Tubbの闘いは始まる。Here was a Man!

この物語はCrow Countyの入り口の路上で糞を垂れる野良犬から始まります。そしてその野良犬はあちこちに登場しては吠える。そしてラスト、この犬が、この犬だけが!本当に泣かせてくれるのだ。私はこんな犬でいたいといつも願うのです。

ライターJason Aaronは2001年マーベルのタレントサーチコンテストで優勝し、この世界に入り、その後は多くのマーベル作品を手掛けている人です。そして代表作と言えばVertigoからの『Scalped』。どんな作品かは調べればすぐわかるのですが、例によって例の如く読むのをすごく楽しみにしてるので一切調べておりません。どんな作品かは全く分からないけどどー見たって絶対面白そうなのだもの。いずれは読んでここで騒ぐと思いますが、気になる人はすみませんが自分で調べてみてください。
作画のJason Latourは2005年頃からImage Comicsの新人の登竜門のアンソロジーとかから出てきた人で、その後はマーベル、ダークホースなどで多く仕事をしているようです。いくつかはライターとしての仕事もあります。この作品ではカラーリングまでの全てのアートが彼のものとしてクレジットされています。

このTPB1巻ではまだ語られませんが、保安官であったEarlの父とこのCrow Countyは何か深い遺恨があるようで、そのことでDustyはEarlに「早くこの町から出て行け!」と言います。その辺の過去のことについてはこれから語られて行くことになるのでしょう。
そして、最後にエピローグ。ずっと引っかかっていた一つの謎が明らかにされて、そうだったのか、と少し安心させてくれます。しかし、それは更なる闘いの始まりを告げるものでもあるのだ!私はもちろんもう発売中の2巻をただちに注文した!届いた!またなるべく早く読んでここで騒ぐ予定です。あと『Scalped』についてもなるべく早く!

さてこの『Southern Bastards』ですが、現在映画『ノー・カントリー』などのプロデューサー、スコット・ルーディンによりフォックス・ネットワークでのテレビシリーズ化が進行中とのことです。まだ3か月ほど前にアナウンスされたばかりなのでまだしばらく先のことになりそうですが、無事に実現されればどんな風に映像化されるのかとても楽しみです。上手くいけば『ウォーキング・デッド』のように日本でも翻訳が出るかもしれませんね。しかし、思い入れのある作品がTVドラマ化、と聞いて嫌な気持にしかならないようなTV局ばかりの国に暮らしているというのもつくづく不幸なことですね。


Southern Bastards 公式ホームページ


●Southern Bastards


●Scalped


'君のせいで猫も失くした'はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

2015年10月10日土曜日

True Brit Grit -最新英国犯罪小説アンソロジー- 第2回

イギリスの現在最新の犯罪小説作家45人を集めた注目のアンソロジーの第2回です。

今回は、前回少し長くなりそうだったので端折ってしまったマキシム・ジャクボヴスキーの序文についてまず少し。
マキシム・ジャクボヴスキーは、出版社でミステリ関係の編集者として働いたのち、ロンドンでミステリ専門書店Murder Oneを経営する傍ら自らも作家として多くの作品を著し、アンソロジーの編集も多く務めてきた人で、日本でも扶桑社ミステリーからノワール作品『キスしたいのはおまえだけ』とアンソロジー『ロンドン・ノワール』の翻訳があります。現在は20年続けた書店経営からは引退し、著作・編集・翻訳などに専念しているとのことです。
序文はまずイギリスミステリ界のクリスティやコージー・ミステリなどへの批判から始まり、イギリスのミステリってまだそういう状況なのかな、ニコラス・ブリンコウとかいい作家いたみたいだけど…とか思ってしばらく読んでいると、80年代ぐらいになるとそういう作家も出てきてオレもいいアンソロジーを出したんだぜ、という話になり、ああやっぱりそういうことかと思ったりしました。まあ結局はちょっとそういう余計なことも言わないといられない性格の人のようですね。あまり人の事は言えないけど…。で、そうやってブリンコウなどで確立されてきたイギリスのハードボイルド/ノワールの流れを汲んでまた新しい流れとしてデジタルで出てきた作家達を集めたのがこのアンソロジーだ、頑張れ、みたいなことが書かれている序文からこの本は始まります。。

MAXIM JAKUBOWSKIホームページ

■the Catch and the Fall/Luke Block

Billie Tateの溺死体を発見したのは釣り人達だった。俺は対岸から警察が奴の死体を引き上げる様子を窺っていた。俺にはあの死体に用がある。橋を渡って現場に近付く。警官たちの目を盗んで死体に歩み寄り、そして奴のポケットから携帯を抜き出す。俺がBillieに渡した物。そして駐車してあった車に乗り込み現場から走り去る。俺には行かなければいけない場所、そして会わなければならない人物があるのだ…。
結構いい感じのノワール短編なのだけど、ちょっと結末がイマイチ。文章や雰囲気などがとてもいいので余計に少し残念な気がしました。あまりこのくらいの長さの小説を書きなれていないのかも、という印象を受けました。実力はありそうなので機会があったら長編を読んでみたいところです。作者Luke BlockについてはDetective Sergeant Sarah Kleinというキャラクターのシリーズがあるそうなのですが、ちょっと見つかりませんでした。

■A Long Time Coming/Paul Grzegorzek

俺は雨の中標的が屋敷に戻ってくるのを見ていた。奴はコカインの総元締めでギャングのボス。俺はここ5年、こんな社会のクズを狩り出す仕事をしてきた。相手がどんな奴だと関係ない。だが、今回は違う。ちょっとばかり個人的な事情もあるのだ…。
潜入し、見張り、子分を順に片付けボスへ、というアクション小説の一つの見せ場を抜き出したサンプルのような作品。作者Paul Grzegorzekは兵士、警官、セキュリティなどの様々な職歴を持ち、その経験から他の作家のアドバイス役を務めた後、自分も作品を書き始めたということです。現在のところ特定のキャラクターのシリーズは無いようですが、この作品に見られるようなアクションシーンに優れた作品が期待できそうな作家です。

Paul Grzegorzekホームページ




■Loose Ends/Gary Dobbs

土曜の午後。俺はパブからパブへとハシゴし、一軒の店に腰を落ち着かせた。店の隅で仕事のことなど考えながら何杯かあける。そこに二人の男が現れた。バーに座っていた男に呼びかけ、二人同時に銃をぶっ放す!だが俺には関係のないことだ。俺は俺自身の厄介ごとを充分に抱えているのだ。しかし、立ち去り際男の一人が振り向き、俺に気付く…。そして家に帰ると二人が俺を待っていた。一人は旧友のKeri Smithだ。Smithyは言う。「俺はお前は信用できる奴だって言ったんだ。だが相棒がな、Loose Endsは放っておけねえって言うんでな。」
このくらいの長さのノワールショートの見本のような作品。シンプルなのだけどそれなりに展開もあって上手さが感じられます。Gary DobbsはJack Martin名義でウェスタン小説も書いていて、どちらかと言えばそちらの方が有名なようです。この作品もウェスタンでも通用するかも。イギリスではWikiもあって結構有名な作家のようですが、Kindleで出ているのが少なかったり絶版が多かったりで少し探すのに苦労しました。リストの最初のはWikiのと少しタイトルが違うのだけどこの人の作品で間違いないと思います。あとはJack Martin名義のウェスタンです。




■Graduation Day/Malcolm Holt

15歳の少年Micheal Spencerはニューキャッスルの地元ではアンダーワールドで名を馳せるSpencer一家の末弟である。父の死後は兄Ronnieが地元で最も恐れられる男となっていて、Michealは常にその兄の陰で暮らしている。だが、Michealは常に密かに思っている。いつかはそこいらのゴロツキに自分自身が何者か知らしめてやるのだと…。
作者Malcom Holtが書き続けているニューキャッスルのSlingerとSpencer一家の犯罪小説シリーズに属する一篇。ごく普通の少年を主人公とした青春小説がラストで一変します。シリーズの他の作品も読んでみたくなる。Malcom Holtは早期退職後、98年に最初の犯罪小説を出版するもあまり売れず、その後サッカー関係の書籍で成功を修めたという人です。近年の流れに乗りアンソロジーなどで再び犯罪小説を書き始めたというところのようです。リストの最初のがSlinger-Spencer一家シリーズの短篇集。次がKindleで再版された最初の作品。あとはノン・シリーズの中編犯罪小説です。




■Cry Baby/Victoria Watson

今日は仕事を早く上がり3時から家で飲み続けている。私は妻の財布からくすねた金で酒と煙草を買う。妻からは離婚を言い渡されている。だが私には別れる意思はない。なぜこうなってしまったのだろう…。6時過ぎ、妻が帰宅したようだ…。
アル中の男の一人称で語られる妻への愛憎。そして悲惨な結末が待っている。作者Victoria Watsonはあちこちでレビューなどでも活躍している人です。彼女のウェブサイトからも様々な活動がうかがわれます。作品はいずれも短篇集か短篇。この作品からも短篇小説の名手という印象を受けました。

Victoria Watsonホームページ




■The Savage World of Men/Richard Godwin

雨の中に立つ二人の男。彼らのジャケットは雨ではなく血に濡れているようにも見える。やがて二人は車に乗り込み郊外の住宅地に向かう。そして、適当に選んだ大きな家に押し入り夫を殺し、妻をレイプし殺し、暴虐の限りを尽くして金品を奪い去る。だが、陰に隠れ怯えながらその様子を見ている二つの小さな目があった。そして無慈悲な犯行を続けながら旅を続ける二人の男にもやがて報いを受ける日が訪れる…。
Richard Godwinは多くの著作があり、あちこちのアンソロジーやウェブジンにも多くの作品を発表している作家です。『All Due Respect』にも「Donald Duck and the Avian Snitch」という作品が収録されていて、そちらも二人の犯罪者の話。彼の小説に登場する男はリー・マービンやジーン。ハックマンあたりのイメージがあるように思います。リストには新しめの長編作品から4冊。

Richard Godwinホームページ




■Hard Boiled Poem(a mystery)/A. J. Savage

えーと…これはちょっと解説不能です。1ページのポエムで、ミステリーと言っているように最初に事件があって最後に解決があるのだけど…。A. J. Savageというのはイギリスの元ポストパンクミュージシャンの別人格ということなのですが正体不明。検索すると戦闘機ばかり出てくるし。Amazonで検索したらゲイのロマンス小説が出てきたけど…。ウェブジンPulp Metal Magazineにも寄稿しているとのことで見てみたのだけどよくわかりませんでした。とりあえず、せっかくなのでPulp Metal Magazineのリンクを載せときます。うーん、曲でもつければ何とかなるのかな?

Pulp Metal Magazine


■A Dirty Job/Sue Harding

Strachanは持ち帰りのラテで暖を取りながら外の寒い冬の景色を眺める。いつもと変わらない一日。だが、明日の今頃には全てが変わっているだろう。Strachanはライフルのスコープから通りを眺める。そしてそのスコープの中に標的が現れる…。
あるスナイパーの狙撃に至るまでの短い瞬間を切り取った一篇。2ページほどの短い作品ながら様々な要素を巧みに盛り込んでまとめた佳作。Sue Hardingは永年務めた図書館を退職した女性ということで、コージー・ミステリとか書きそうな雰囲気だけど、こんな作品が出てくるのはグレアム・グリーンやジョン・ル・カレの国だからかなあと思ったり。まだ著作はないようですが、彼女の作品はホームページの方で読めます。

Sue Hardingホームページ


■Stay Free/Nick Quantrill

俺は刑務所の門をくぐり明るい陽の下に出る。もうここには二度と戻らない。ダチのBozが迎えに来てくれた。俺はまだ15歳の妹に手を出した奴を痛めつけてここに入れられた。やらなきゃならないことだった。そのことに後悔はない…。
Nick QuantrillはHull在住の犯罪小説家。Hullってどこだろうと思って調べてみたら西ヨークシャー地方にある都市らしいですね。すみません、地理には暗くて…。そのHullを舞台にした私立探偵Joe Geraghtyのシリーズが現在3作まで出ています。早く読んでみたいもの。この作品に関しては犯罪小説というよりは少し青春小説の趣もあります。リストの最後のは私も注目しているByker BooksのBest of British Crime Fiction Bookの一冊なのですが、それについてはまた次回にでも少し詳しく。

Nick Quantrillホームページ




■The Best Days of My Life/Steven Porter

大晦日の夜、年明け前に外に出て手すりにもたれて煙草に火をつけた。そして12フィート下に落下。それが90年代で憶えていることの全てだ。そして僕の頭からはそれまでの20年間の記憶が失われた。だが、その時代のヒット曲を聴くとどこかに残っている記憶が呼びさまされ、完全にその時の戻り、ところ構わず奇矯な行動に出てしまうのだ…。
風大左エ門症(古すぎてわからないか?)とでも言うべき状態になってしまった男の悲哀を描くユーモラスな作品です。犯罪小説ではないけど結構好き。Steven Porterは小説、詩、旅行記、スポーツライターなど様々なジャンルで手広く活動しているひとだそうです。まだ作品はそれほどないけどもっと色々読んでみたい作家です。最初のが短篇集で、次が旅行記、最後がサッカー関係の本らしい。とりあえずあるのを全部載せてみました。

Steven Porterホームページ




というわけで英国犯罪小説アンソロジー『True Brit Grit』の第2回でした。今回10人で、これで3分の2というところです。前回は結構有名作家も多かったのですが、今回は私も知らない作家が多かったりしたのですが、自分的には色々なものが読めて楽しかったです。個人的にはアンソロジーなんていうのは名前だけ知ってる作家が数人いてあとは知らない作家ぐらいの方が好きだったりします。
流行り物には全く縁の薄い私ですが、それでも病気というのは放っておいてくれないものでウイルス性胃腸炎に罹ってしまい1週間以上動けず今回は大幅に遅れてしまいました。これも何かの天罰でしょうか。みんなも流行り病と天罰には気を付けてね。
そんな事情で今回ずいぶん遅れているうちに、もしかしたら期間限定で元に戻ってしまうのではと思って最後になってしまったのですが、現在この『True Brit Grit』、価格が下がり120円で販売中です!期間限定かもしれないので読んでみようと思った人はお早めに。
とりあえずはまた仕事にも出られるくらいには回復しましたので、また毎週更新を目指し、第3回もなるべく早くお届けできるよう頑張ります。ではまた。


●関連記事

True Brit Grit -最新英国犯罪小説アンソロジー- 第1回


'君のせいで猫も失くした'はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。